top of page

ドーピング:海外合宿での食事に注意

  • 執筆者の写真: Hiroshi Fushki
    Hiroshi Fushki
  • 2020年8月27日
  • 読了時間: 1分

日本競泳陣で男子自由形のエース「カツオ」こと松元克央選手がドーピングトラブルにあっていたニュースがありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be24de014f274701f17ebcda6ffd774d5f1140f5


決して松元選手がドーピング違反をした訳ではなく、海外合宿の食事から違反薬剤を微量摂取していたことが原因だそうです。


海外のいくつかの国では、家畜の成長促進による飼育期間の短縮と、肉の肥大化による効率化を目的として成長ホルモンやステロイド投与をしていることが知られています。乳牛へ投与し乳の生産を上げることも行われています。

これらは家畜の肉の中に残存、あるいは乳へ移行するので、肉を食べたり牛乳を飲んだりすると、知らず知らずのうちに違反薬剤を摂取してしまう恐れがあるのです。


なかなか気を付けづらいポイントですが、少し高いもののホルモンフリーなど証明のついた食肉や牛乳も売られていますので、アスリートは気をつけるとともに、成長期のお子さんは感受性が高い可能性があるので、注意しておく方が良さそうです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
小学生のプロテインは有りや無しや

とあるお母さんからのお問い合わせがありました。 小学生の息子が練習後にプロテインを飲むべきか、と。 答えはハッキリ言ってノーです。成長期に必要なのは過剰なタンパク質ではなく、バランスよい食事、強いて言うならビタミン類、野菜です。...

 
 
 
新型コロナにモノクローナル抗体治療は本当に有効か?→イーライリリー COVID-19治療薬LY-CoV555の治験一部終了

中断していたイーライリリー社のCOVID-19治療薬LY-CoV555のうち、重症患者への投与試験が終了した模様。10月13日に独立安全性監視委員会(DSMB)より試験の中断が勧告されていた。当初、安全性懸念での停止とのことであったが、26日の一部報道によると、治療抗体の投...

 
 
 
インフルエンザワクチン接種で死亡者続出→本来はそんなアブないものではない

韓国で無料インフルエンザワクチン接種で死亡者続出との報道がなされています。 新型コロナワクチンの危険性を指摘していることもあり、ワクチン自体が危険なものだと思われないように正しく事実を俯瞰することが大事です。 本来のワクチン接種とは、健康な人へ危険な病気への対策として接種す...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by F/S.S.。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page